小さい子供がいて働くのは可能?4人子持ち主婦のバイト体験談
公開日 : / 更新日 :
小さな子供がいても働かなければならないときって、あると思います。
私は4人子供がいますが、ずーっと家計が苦しいのは変わらず・・・^^;
8年間、いつもお金を稼ぐことばかり考えてきました。
なので、「子育てしながらできる仕事」の経験談だったら、そこそこあります。
この記事では、
- 小さな子供がいても働くのは可能か?
- 働けるとしたら、どんな仕事があるのか?
- 働けないなら、今やるべき最善策は?
を書いていきます。
私が体験したことをそのまま書くことで、子持ち主婦が外で働こうとするとどうなるか?のリアルをお伝えできれば、と思います。
子供がまだ小さいけど、無理にでも働いた方がいいのかしら?
そんな風に悩んでる方の参考になれば幸いです。
お金がないから働いてみた!小さい子持ち主婦がバイトするとこうなる
結論から言います。
子持ち主婦は、まともに働ける場所がありません。
まぁ、「子どもが風邪ひいた」とかで休まれると、他の人に迷惑がかかりますからね^^;
当たり前と言えば当たり前かもしれません。
しかし!!
子持ち主婦への風当たりは、思った以上に厳しいのです。。。
子持ちだからって迷惑かけんなよ?オーラ満載のアルバイト面接
まだ子供が2人だけだったころの話です。
子供が寝ている間だったら働けると思って、深夜アルバイトをしようと思ったんですね。
で、
焼肉店の閉店作業に応募しました。
早速面接に行くと、めちゃくちゃ家族構成を聞いてくるわけです。
- 子供は何人で何歳なの?
- 勤務時間に見てくれる人はいるの?
- 実家住まいなの?
- 子供が病気したらどうするの?
などなど。
尋問かよっ!!ってくらい、しつこく聞かれました。
そして最後。
面接官の店長からは、こんなことを言われます↓
「子どもが病気のときは欠勤してください。
代わりの人は、自分で交渉してシフト調整してくださいね。」
つまりは・・・
「雇ってやってもいいけど、迷惑かけんなよ?」
って言ってるわけです。。。
その場ではとりあえず、「はい、わかりました」って返事しちゃいましたけど^^;
家に帰ってからはモヤモヤ。
「雇う側からしてみたら当たり前の考え方かもしれない。
でも、そこまで下に見られなきゃいけないんだろうか・・・?」
そう思ったら働く気になれず、バイトはこちらからお断りの返事をしました。
小さな子を持つ主婦は、バイトやパートで歓迎されないのが現実でした。。。
子持ち主婦歓迎!そんな職場の実態は・・・?
もちろん、中には子持ち主婦を歓迎してくれる職場もあります。
がっ!!
特別なスキルや資格を持っていない場合は、かなり難がある職場になります。
- 過酷な職場
- イジメなどで人が辞めすぎる職場
- 給料があまりにも低すぎる職場
など。
”誰でもよくて、誰もやりたがらない”仕事しかないのです。
たとえば、「宅急便の仕分け作業」。
時給1000円だし、深夜の4時間だけ。
子供の病気などで急に休んでもOKとのことで、喜んで働いてみたのですが・・・
超キツイ!!
ゴルフバックや、30kgは超える荷物を持ち上げて運びます。
若い男の人でさえも、3日と経たず辞めていく職場でした。
そんな中でも残るのは、私みたいに他に行き場のない人たち。
3人の子持ち主婦や、
年金暮らしは辛くて働きに来てるおじいちゃん。
リストラされてしまった40代50代のおじさま。
就活で失敗した若者。。。
つまりは、「誰もやりたがらないけど、それしかやれない人たち」がこき使われていたんです。
私も必死にしがみつきましたが、妊娠がわかると同時に辞めました。
働いたのは2か月だけでしたが、続けていく自信はありませんでしたね^^;
私のママ友は、イジメがひどい職場に勤めています。
「みんな辞めちゃうから、小さい子供がいても雇ってもらえる」
って言ってました。
本人も、子供の用事で休むとイジメの的にされることで悩んでいましたね。
小さな子供がいる人は働きたくても働けない!子育て中は“爪を研ぐ”が吉
かな~~り、暗い話になってしまってスミマセン!
ただ・・・
小さい子供がいる中で働くって、世間はなかなか認めてくれません。
私は8年間ずっと「小さい子供がいながら働くにはどうすればいいのか?」ともがいてきました。
気付くと、体験した仕事?の数はたくさんになり。。。
- FX(妊娠中)
- ポイントサイト(妊娠中)
- 袋詰め内職(長男7か月だったかな?)
- スーパーの早朝品出し(長男9か月?)
- 宅急便仕分け作業(長男3歳、次男1歳)
- 本の転売(長男5歳、次男3歳、双子0歳)
- アフィリエイト
- 在宅ライター
外で働く仕事も、在宅ワークも両方経験しました。
私の個人的な経験談から言うと・・・
小さな子供がいながら、外で働くのは無理!
小さい子供がいるなら「在宅で稼ぐ」が、一番手堅いです。
ただし!
在宅ワークはハードル高いのが現状です。
私もやってみましたが、2年~3年コツコツやって、やっとパートと同等の収入を得られるようになるのが現実。
「すぐにお金が欲しい!」
そんな気持ちがあったら続かないでしょう。
外で働くのと同じで、在宅ワークも“誰でもできる仕事”は、めちゃくちゃ安いです。
スキマ時間でチャチャッと稼げるようになるまでは、相当な努力が必要。
↑「1日たった10分作業で10万!」みたいな甘い誘い文句には釣られないでくださいよ(笑)
なので!
本当に堅実に。
きつくて誰でもやりたい仕事ではなく。
自分がやりたい仕事で。
子育てと両立して稼ぎたいのであれば・・・
子供が小さくて働けない期間はスキルUPに費す
のが、賢明です。
子供が大きくなって、世間が働くのを認めてくれるようになるまで「爪を研ぐ」ようにするんです。
だって、
子供が小さいうちに無理して働いても、ストレスが溜まるだけですよね?
ママがイライラして、子供もぐずぐずになって・・・
家は荒れ放題になって・・・
家族崩壊にもつながります。
せっかく稼いだお金も、ストレス発散に消えていき、「なんで働いてるんだっけ?」ってなります。
私がそうでしたし、それが理由で働くことを辞めました><;
だから、過去の私と同じように、
「小さい子供がいるけど生活費のために稼がなくちゃ!」
って思っている人は、ちょっと待って欲しい。
節約を第一に考えながら、「自分が身に着けておきたいスキル」を考えて・・・
自分がやりたいことのスキルを身に付けたる期間にしてください。
今無理して働かなくても、2~3年後の未来が明るくなるはずですよ★
PS.
めちゃくちゃ余談ですが、私は「書くこと」に磨きをかけています。
そして、ブログで収入を得ています。
8か月続けて月収6000円ですが(笑)
でも。
これから先、もっと伸ばしていくこともできると思っていますし、伸びていくと思います。
「家にいながら一日2時間作業」でパート以上の収入を得ることだって、できると思ってます。
【子供が小さくて働けないからこそ、スキルUPに時間を使えた】
それが私の人生にとってよかったことだと思ってますし、これからも続けていくつもりです^^
追記
この記事を書いた1年後の今は、月収40万を達成しました^^
「ブログで稼ぐ」ということに興味がある人に向けて記事を書きましたので、よかったらどうぞ↓
「ブログで稼ぐ」を実現するおすすめ教材!月40万稼ぐ主婦が厳選